代表戦に続き、馬場がオールスターで富山に凱旋!

12月4日、『Bリーグオールスターゲーム2019』に出場するヘッドコーチ・選手が発表された。すでに発表されているファン投票とBリーグ推薦の11名に加え、SNS投票で選出された選手1名とヘッドコーチがこの日明らかになった。【チケット情報はこちら】【B.BLACK】ファン投票……田臥勇太(栃木)【3】、渡邉裕規(栃木)【1】、C馬場雄大(A東京)【2】、ジェフ・ギブス(栃木)【1】、ライアン・ロシター(栃木)【2】Bリーグ推薦……田中大貴(A東京)【3】…

「ベストヒットUSA」初のオフィシャル・イベント大盛況!来年3月に新たなイベントの開催決定!

12月1日(土)、恵比寿ザ・ガーデンホールにて、『小林克也・祝喜寿~ベストヒットUSA・DJナイト~』が開催された。【チケット情報はこちら】これは小林克也がMCを務める『ベストヒットUSA』のイベントとして企画されたもの。1981年にスタート、現在はBS朝日で放送中のこの番組を、若き日に観て育った国内のトップDJたち、石野卓球、DJ KAORI、TOWA TEI、屋敷豪太の4人が出演。小林の77歳を祝った。同公演の締めのあいさつで小林が「今日のこのイ…

紺野美沙子が音楽家と誘う「誰も眠くはならぬ朗読公演です」

女優の紺野美沙子が主宰する朗読座、2019新春公演『源氏物語の語りを愉しむ-紫のゆかりの物語』が関西で上演される。「初めての方、久しぶりの方、ツウの方にもご満足いただける源氏物語です」と紺野が言うように、はじめに平安時代文学が専門の早稲田大学教授・陣野英則をゲストに招いたトークセッションで物語の背景や魅力に触れる解説付き。2部の朗読では、光源氏とその子孫らの70余年4世代に渡る壮大な物語から、彼が最も愛した女性「紫の上」にスポットを当てる。実は長年『…

トップリーグ4強に異変あり、頂点に立つのは?

『ジャパンラグビー トップリーグ 2018-2019』4強が出揃った。3年連続6度目の優勝を狙うサントリーに初代王者・神戸製鋼、初優勝を目論むヤマハ発動機とトヨタ自動車だ。長年のラグビーファンにとっては違和感がある顔ぶれだろう。そう常連の名前がない。2007-2008シーズン以来、常にトップ4に入っていたパナソニックが『トップリーグ』順位決定戦1回戦でトヨタに敗れ、姿を消したのだ。これは事件である。【チケット情報はこちら】パナソニックが初戦で敗退した…

横山だいすけが春公演に向けて意気込みと見どころを語る!

NHK「おかあさんといっしょ」で9年間歌のお兄さんを務めた横山だいすけが、ライフワークと位置付ける、世界の名作をちょっと不思議なミュージカル・コンサート仕立てでお届けする『だいすけお兄さんの世界迷作劇場2018-19』の秋公演、そして来年3月からの春公演に向けて意気込みと見どころを語った。「だいすけお兄さんの世界迷作劇場2018-19」チケット情報まずは、第1弾と第2弾の夏公演を終えた現在の心境を聞いてみると、「子どもたちの顔を見ることが僕の力になっ…

日本オケ初の中国招聘コンサートツアー決定!西本智実が国内でも同プロより公演を指揮!!

2012年に指揮者の西本智実によって結成されたイルミナートフィルハーモニーオーケストラ(以下IPO)。彼らは、ヴァチカン国際音楽祭から名誉パートナーを授与されたり、東アジアの作曲家と連携して委嘱作品にも熱心に取り組んだりと、世界に向けて発信しながら斬新な活躍を繰り広げてきた。そしてこの度、今年12月から来年1月にかけて、日本のオーケストラでは初となる中国主要7都市を巡る招聘8公演を開催。それに先立ち、国内でも12月11日(火)に東京・Bunkamur…

今年も東京スカイツリータウン(R)でアイススケートを楽しもう!

本物の氷を使用したアイススケートリンク「TOKYO SKYTREE TOWN(R) ICE SKATING PARK 2019」が1月4日(金)から3月10日(日)まで、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナでオープンする。【チケット情報はこちら】毎年多くの人が来場している「TOKYO SKYTREE TOWN(R) ICE SKATING PARK」。昨年に引き続き、今年も小学生未満の来場者専用のプラスチック製キッズリンクと雪遊びコーナーが好評…

米元響子 モーツァルトとイザイで20周年記念公演

音楽が飛沫になって弾けるようなモーツァルトと、音が思惟の深みに沈潜してゆくようなイザイ。スペシャルなプログラムでデビュー20周年記念リサイタルを開くのは、オランダと日本を拠点に活動するヴァイオリンの米元響子(2019年3月2日(土) 東京・浜離宮朝日ホール)。【チケット情報はこちら】イタリアのパガニーニ国際コンクールで史上最年少入賞を果たした翌年、1997年秋の初リサイタルも同じホールだった。「同時にいくつもの曲を披露するのは初めてでした。当時の私に…

米元響子 モーツァルトとイザイで20周年記念公演

音楽が飛沫になって弾けるようなモーツァルトと、音が思惟の深みに沈潜してゆくようなイザイ。スペシャルなプログラムでデビュー20周年記念リサイタルを開くのは、オランダと日本を拠点に活動するヴァイオリンの米元響子(2019年3月2日(土) 東京・浜離宮朝日ホール)。【チケット情報はこちら】イタリアのパガニーニ国際コンクールで史上最年少入賞を果たした翌年、1997年秋の初リサイタルも同じホールだった。「同時にいくつもの曲を披露するのは初めてでした。当時の私に…

音が見える!音が踊る!音を感じる!新感覚のステージ

“踏む音”と書いて“トーン”と読ませる。「アーキペラゴ」とは“力の波動”“列島”を意味する言葉。「日本列島を、音を踏み鳴らして行脚する。音を、いろんなところに行って表現しようという意味合いを込めて」のネーミングだ。リーダーは、“神の手”の異名を持つスーパーアーティスト石川直。そのスネアドラムの超絶技で魅了した『blast』の仲間で、ダンサー和田拓也、トランペッター米所裕夢と3人で結成した。そして「何か新しい、面白いことをやっていきたいという意志を持っ…