フランスの名匠ポール・パレー晩年の名盤を集成!『モンテカルロ国立歌劇場管弦楽団コレクション』(4枚組)

フルトヴェングラーと同年生まれのフランスの巨匠ポール・パレー(1886年5月24日、フランス、ル・トレポール~1979年10月10日、モンテカルロ)が1969年から1977年にかけて、モンテカルロ国立歌劇場管弦楽団とともにコンサートホールやエラートに録音したアナログ・ステレオ録音を初集成したBOXです。これらパレー晩年の録音は近年手に入りにくい状況にあったのでファンにとって朗報と言えるでしょう…

プリムローズ弦楽四重奏団『RCAビクター録音集成』(3枚組)~シュムスキー、ギンゴールド、プリムローズ、シャピロによる黄金カルテット!

Biddulphは、RCAビクターからリリースされていたハイドン、シューマン、スメタナに未発表だったブラームスとチャイコフスキーを加えた2枚組を1992年にリリースしましたが、完売して久しく、再発の要望が多かったそうです。この度、かつてイギリスの弦楽器専門誌『Strad』が復刻したことのあるモーツァルトを加えた3枚組としてのリリースとなりました。尚、過去にBiddulphから発売された曲もリマスターされているとのことです…

1月8日は伝説的なカペー四重奏団の主宰者、リュシアン・カペー(1873~1928)生誕150年の誕生日です

リュシアン・カペー(1873.1.8~1928.12.18)は1893年に伝説的な名団体、カペー四重奏団(Quatuor Capet)を結成し、55歳で亡くなる1928年まで率い、ハイドンからフランス近代作品まで幅広いレパートリーで世界的名声を博しました。その演奏は初期のSPレコードに録音され、遠く日本でも神格化されました。また、教師としても名高く、イヴァン・ガラミアン(パールマン、ズッカーマン、チョン・キョンファの師)などを輩出し、現代ヴァイオリン界にも多大な影響を与えました…

『SK∞ エスケーエイト The Stage』第2部 スケートボードに懸けた、熱い青春の舞台が再登場

スケートボードに情熱を燃やす主人公たちの姿を描いたアニメ『SK∞ エスケーエイト』。好評を博した舞台版の第1部に続き、第2部が上演される。今回初めて主人公の暦を演じる武本悠佑、第1部に引き続き暦の相棒・ランガを演じる滝澤諒、ふたりはこの作品をどのように感じているのだろうか。――第1部を振り返って、どんなことを感じますか?滝澤みんなで0から創り上げたっていう思い出がありますね。“S”というレースをどう演出するかが大きな課題で、みんなで試行錯誤しなが …

back number、7thアルバム『ユーモア』収録曲“添い寝チャンスは突然に”カラオケ音源をTikTokで先行配信。オリジナルのメロディ・ラインを乗せるチャレンジ企画も開始

TOWER RECORDS ONLINE – 主要記事 TOWER RECORDS ONLINE – 主要記事 https://tower.jp/feeds/article https://tower.jp/articl …

三代目J SOUL BROTHERS、2月1日リリースのニュー・シングル『STARS』より新曲“この宇宙の片隅で”MV公開

TOWER RECORDS ONLINE – 主要記事 TOWER RECORDS ONLINE – 主要記事 https://tower.jp/feeds/article https://tower.jp/articl …

椎名林檎、NHKアニメ「おじゃる丸」EDテーマ“いとをかし”が1月10日放送回より冬ver.にリニューアル

TOWER RECORDS ONLINE – 主要記事 TOWER RECORDS ONLINE – 主要記事 https://tower.jp/feeds/article https://tower.jp/articl …

ダリや草間彌生、ヴィヴィアンも夢中!「アリス展」があべのハルカス美術館で開催中

1865年に刊行された世界的な人気児童小説『不思議の国のアリス』。1871年には続編『鏡の国のアリス』が発刊され、実に約160年にわたり愛され続けてきたアリスの冒険譚を、貴重な挿絵や派生した作品群を通して紐解く「アリス-へんてこりん、へんてこりんな世界-」が、あべのハルカス美術館にて開催中だ。「アリス -へんてこりん、へんてこりんな世界-」チケット情報英国ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A)が企画した世界巡回展に、日本オリジナルの内容をプ…

来季BL東京に加入のモウンガ「すべてを東芝に捧げたい」

またまたジャパンラグビー リーグワンに世界的ビッグネームがやって来る。1月6日、東芝ブレイブルーパス東京の定例記者会見で来季新加入するニュージーランド代表SOリッチー・モウンガが登壇。日本行きを決断した理由を明かした。「日本に来るのは自分の夢だった。数年前からぜひ海外でプレーしたいと思っていた。日本は美しい国であり、美しい人々がいて、景色も素晴らしい、ふたりの子どもと妻、そして自分にとってベストの選択だと思って決めた。文化についてももっと学んで、自分…