シンガー/DJとして活動するナツ・サマーのシティポップ・レゲエを中心とした初のミックスコンピCD『Endless Natsu Summer』10月25日タワーレコード限定にて発売
70年代のレア音源から最新トラックまで、都会的で洗練された邦楽レゲエ・ミュージック=シティポップ・レゲエ18曲をDJナツ・サマー独自の目線でセレクト&ノンストップ・ミックス
70年代のレア音源から最新トラックまで、都会的で洗練された邦楽レゲエ・ミュージック=シティポップ・レゲエ18曲をDJナツ・サマー独自の目線でセレクト&ノンストップ・ミックス
TOWER RECORDS ONLINE – 主要記事 TOWER RECORDS ONLINE – 主要記事 https://tower.jp/feeds/article https://tower.jp/articl …
Debut EP『First Howling : ME』で「変わりたい」という心の声を叫び、同じ思いを持つ「君」の存在を確認し、2nd EP『First Howling : WE』では探し求めた「君」に出会った喜びを叫んだ。First Howlingシリーズの集大成となる『First Howling : NOW』で見せる成長した&TEAMの姿に期待が高まる。 …
ロマン派の知られざるピアノ協奏曲の発掘・蘇演を行うハイペリオンの人気シリーズ、「ロマンティック・ピアノ・コンチェルト・シリーズ(RPCS)」。第86巻は、ショパンに影響を受けたノルウェー生まれのピアニストで作曲家のトマス・テレフセン(1823-1874)のピアノ協奏曲集です…
上岡敏之が2016年から首席指揮者を務めるコペンハーゲン・フィルとの初CDはR.シュトラウス。楽団の首席奏者をソリストに立てた協奏曲を2篇と、各パートにソリスティックな見せ場が多く、室内楽的なアンサンブル能力を要する組曲『町人貴族』という、楽団の規模に合わせ、その能力を活かした巧みな選曲です…
秋山和慶の新録音は、日本センチュリー交響楽団とのチャイコフスキー:交響曲第4番。緻密に練り上げられた構築性高い音楽が重厚な響きとなって迫る、圧巻の演奏です。2022年12月25日、びわ湖ホールにてライヴ・レコーディング…
ハウザーが、2CELLOS解散後初のスタジオ録音にして、初のクリスマス・アルバムをリリース。長く歌い継がれてきた伝承曲や“ホワイト・クリスマス”、“ハヴ・ユアセルフ・ア・メリー・リトル・クリスマス”など、聖夜を祝う優美で心安らぐ旋律が、ジーグラー指揮オーケストラをバックにスケール豊かに綴られてゆきます…
クラシック・バレエの名作《海賊》を、マニュエル・ルグリが、ウィーン国立バレエの芸術監督を務めるかたわら、初めて全幕バレエの振付を行った舞台(2016年プレミエ上演)収録が映像化!…
ワーグナーのオペラ上演に歴史的な伝統を持つベルリン・ドイツ・オペラは、2022年6月に新制作《ニュルンベルクのマイスタージンガー》をプレミエ上演。ヨッシ・ヴィーラーらによる演出で、フロリアン・フォークト、ヨハン・ロイター、ハイディ・ストーバーなどが出演。日本語字幕付き…
イザベル・ファン・クーレンとマイケル・コリンズが中心となりウィグモア・ホールのディレクターであるジョン・ギルホリーとのコラボレーションによって生まれた可変室内アンサンブル「ウィグモア・ソロイスツ」。今作では20世紀のイギリスの室内楽作品、シューベルトの「八重奏曲」の楽章を引用したファーガソンの「八重奏曲」、ブリスのクラリネット五重奏曲、ホロウェイの「八重奏のためのセレナード」の3篇を収録…