本日9月4日放送「バズリズム02」、サンボマスターが初登場、セントチヒロ・チッチ(BiSH)が彼らのライヴの魅力を熱弁。歌ゲストにはボイメン、リトグリ、ブルエン
TOWER RECORDS ONLINE – 主要記事 TOWER RECORDS ONLINE – 主要記事 https://tower.jp/feeds/article https://tower.jp/articl …
TOWER RECORDS ONLINE – 主要記事 TOWER RECORDS ONLINE – 主要記事 https://tower.jp/feeds/article https://tower.jp/articl …
毎週金曜日、週末に聴きたいジャズの名盤を、タワレコ・ジャズ・スタッフがセレクトして紹介する連載シリーズ
ベートーヴェン生誕250年を記念する、趣向を凝らしたアルバムがまた一つ誕生!クレーメルとブルネロという二人の名手がタッグを組み、クレメラータ・バルティカと共に、晩年の弦楽四重奏曲を弦楽合奏版で収録。さらにベートーヴェンに触発され作曲されたジョヴァンニ・ソッリマ、レオ・フェレの近年の2作品をカップリング!…
ブルックナーの教会音楽作品から、管楽アンサンブルが合唱を支える編成の“ミサ曲 第2番”と、古楽器録音はきわめて貴重な“テ・デウム”が、フィリップ・ヘレヴェッヘ率いるシャンゼリゼ管&コレギウム・ヴォカーレ・ヘントによる新録音で登場…
ブルックナーの教会音楽作品から、管楽アンサンブルが合唱を支える編成の“ミサ曲 第2番”と、古楽器録音はきわめて貴重な“テ・デウム”が、フィリップ・ヘレヴェッヘ率いるシャンゼリゼ管&コレギウム・ヴォカーレ・ヘントによる新録音で登場…
「るかっぷ」は「look up(見上げる)」を元にした造語で、あなたを見上げて見つめているような、可愛い仕草が特徴の新フィギュアシリーズです。「見上げ&おすわりポーズ」で、デスクの上などに飾ったとき、通常のフィギュアと比べて目が合いやすくなっています。首は可動で表情をつけて楽しむことができ、全高約110mmでボリューム感もたっぷりです。お部屋に飾れば、大好きな彼らがそこにいるかような存在感を楽しめるシリーズとなっています。…
初夏のウィーンの風物詩として定着している「ウィーン・フィル・サマー・ナイト・コンサート」。今年は、新型コロナウイルスの影響で、毎年6月に行われているこのコンサートは2020年9月18日に変更し、無観客で開催されることとなりました。今年の指揮者は通算では4回目となるゲルギエフ!テーマは「愛」で、R.シュトラウスの“ばらの騎士”、ワーグナーの“トリスタンとイゾルデ”、モーリス・ジャールによる映画「ドクトル・ジバゴ」からの組曲などがプログラミング。今回ヨナス・カウフマンが初登場!…
ゴーティエ・カピュソンの最新録音は、チェロに触れ始めてから現在にいたるまで常に弾き続けてきた作品を集めたアンコール名曲集。“シューベルトのアヴェ・マリア”、“チャルダッシュ”、ピアフの“愛の讃歌”、ナイマンの“楽しみを希う心”など耳馴染み深い作品が取り上げられています。LPも発売…
世界中を席捲するテノール歌手、マイケル・スパイアーズと、「ロッシーニ歌手」として唯一無比の存在、ローレンス・ブラウンリーが歌うレガートとコロラトゥーラ技術を駆使したロッシーニのアリア集。アルバムには1815年から1826年に作曲された7作の歌劇からアリア、二重唱、三重唱が収録されています…
2020年7月にこの世を去った作曲家・カプースチン。生前彼と深い親交を築いたピアニスト川上昌裕による『カプースチンピアノ作品全曲録音プロジェクト』の第4弾は、1990年代に作曲された魅力あふれる5作品を収録しました。“ピアノ・ソナタ第8番&第9番”に、“ピアノのための組曲”、“異なる音程による5つのエチュード”など収録…