【Special】初登場を来週に控えた米ポートランドの作曲家/シンガー・ソングライター、ピーター・ブロデリックからビデオメッセージが到着しました。
Billboard-Live Tokyo What's New Billboard-Live Tokyo What's New http://www.billboard-live.com/ h …
Billboard-Live Tokyo What's New Billboard-Live Tokyo What's New http://www.billboard-live.com/ h …
シューリヒトは晩年「英雄」を殊のほか愛好しており、57年のパリ音楽院とのEMIセッション録音を初め、4種のライヴ録音((1)1952年シュトウットガルト/RSO(2)1961年ザルツブルク/VPO(3)1963年パリ/フランス国立(4)1964年/BPO)が知られてきましたが、今回の世界初出盤は、1962年6月10日、ウィーン祝祭週間にアン・デア・ウィーン劇場でウィーン・フィルを指揮した演奏です…
ブルックナーはシューリヒトの定番レパートリー。8,9番はVPOとのEMI録音が有名ですが、7番はハーグ・フィルとの64年録音(コンサートホール)しか有名なものがありませんでした。こうしたなか、アルトゥスがフランス国立との63年ライヴを発売してベストセラーに。そして、このたびの61年OSR盤、由緒ある録音だけに興味津々!…
スペクトラムサウンドの好企画、フランス国立視聴覚研究所(INA)提供の音源からザンデルリングがフランス国立管を振った1980年2月27日のライヴ録音でシューマンの交響曲第1番「春」とブラームスの交響曲第4番が正規初出音源として登場します!…
今回はダレル・アン&マルメ響によるダンディ:劇音楽“メデー”&“カラデック組曲”、英国の作曲家ハヴァーガル・ブライアンの“交響曲第7番&第16番”、ファリャのオペラ“恋は魔術師”(オリジナル版)など世界初録音を含むCD17タイトルがリリースされます…
今回はダレル・アン&マルメ響によるダンディ:劇音楽“メデー”&“カラデック組曲”、英国の作曲家ハヴァーガル・ブライアンの“交響曲第7番&第16番”、ファリャのオペラ“恋は魔術師”(オリジナル版)など世界初録音を含むCD17タイトルがリリースされます…
バーゼル交響楽団の首席指揮者を務めるアイヴォー・ボルトン。『知られざるフォーレ』第2弾は独奏楽器と管弦楽のための作品を4曲、組曲“マスクとベルガマスク”、名曲“パヴァーヌ”、そして未完の作品「管弦楽組曲 ヘ長調」から“アレグロ”を収録…
フランドル・ポリフォニーの権威としても有名な音楽学者でもあるパウル・ファン・ネーヴェルとウエルガス・アンサンブルの新作は、新大陸発見などで知られる希代の冒険家クリストファー・コロンブス(ca1451-1506)がその冒険の過程で聞いたであろう、15世紀後半から16世紀初頭のイタリア~ポルトガル~スペインの音楽を収録しています…
かつてないほどこだわりのあるアナログレーベル、アナログフォニックの旧譜の厳選セールです。復刻LP ながら限りなくオリジナルに匹敵、あるいはタイトルによってはオリジナルを凌駕しているのではと思わせるものもあります。すべてドイツプレスです。このお得な機会にぜひお求めください!…
2018年にリリースされた8作目のソロ・アルバム『ブリッジズ』を引っ提げ行われたUSツアーの最終公演であるマディソン・スクエア・ガーデンでのライヴがCD+DVD作品で登場!CDには、ボーナス・トラックとして、ダブリン公演で披露された新曲“She Moved Through The Fair”が追加収録されています…