〈期間限定〉OTAKEN RECORDS 厳選セール〈16タイトル〉

独自のルートでの音源発掘、リマスターは極力行わないというポリシーで復刻を行ってきたOTAKEN RECORDSレーベルより、フルトヴェングラーやワルターなどの歴史的名盤16タイトルを期間限定スペシャル・プライスにてご提供いたします!

知られざるオペラを映像化!ブラウン&オペラ・ラファイエットによるピエール・ガヴォーの歌劇“レオノール”

ベートーヴェンの“フィデリオ”の原作となった物語を最初にオペラ化したのが、このピエール・ガヴォーの歌劇“レオノール”。颯爽とした舞台姿が美しいマクラーレンのフィデリオ、悪役然としたピザール役のコテら、実力ある歌手たちによる歌唱に加え、オペラ・ラファイエットによる鮮やかな演奏は、忘れられた作品を色鮮やかに蘇らせています。日本語字幕付き…

ブラウン&オペラ・ラファイエットによるラモーの歌劇“イメンとアムールの祭り、またはエジプトの神”

エジプト神話を題材にしたラモーの歌劇“イメンとアムールの祭り、またはエジプトの神”ソリストたちのアリアや合唱の他、「バレ=舞踊」も主役。このライアン・ブラウンとオペラ・ラファイエットによる上演は、洗練された音楽はもちろんのこと、数多くの出演者たちが入れ替わり立ち代わり現れては踊り、歌うという実に見ごたえのある舞台です。日本語字幕付き…

アメリカのオール=スター・バンド「アメリカ海兵隊バンド」の映像が登場!『シンフォニック・バンドのためのマスター・ピース集』

1798年に活動を始め、アメリカ建国とともに歩んできた由緒あるアメリカ海兵隊バンド。この映像では3つのプログラムが収録され、第1部でグレインジャーの名作“リンカーンシャーの花束”を中心に、第2部ではウィリアム・シューマンや、パーシケッティの作品、第3部はホルストの名作“組曲 第1番”とヒンデミット、ブライト・シェンの作品を収録…

フィリップ・ジョルダン&ウィーン響によるベートーヴェン・ツィクルス第3弾は“交響曲第2番&第7番”!

2014年に首席指揮者に就任したフィリップ・ジョルダンとウィーン交響楽団によるベートーヴェンの交響曲全集録音第3弾が登場!2017年4月にウィーン ムジークフェラインでライヴ収録された“第2番&第7番”!日本語解説付き…

カプリッチョ・バロック・オーケストラ(ピリオド・オケ)によるサン=サーンス:交響曲第3番 《オルガン付き》(オルガン協奏曲編曲版)(SACDハイブリッド)

スイスのオルガニスト&作曲家であるギー・ボヴェによってオルガン協奏曲のように編曲されたサン=サーンスの“交響曲第3番《オルガン付き》”が世界初録音!オルガニストのウルリッヒ・メルダウは、1951年建造のクーン社製のオルガンを使用し、オケは19世紀の楽器を使用したピリオド・オーケストラ「カプリッチョ・バロック・オーケストラ」

【新規公演決定】杏里「ANRI with bestbuddies Ⅲ」~透明感あふれる歌声で輝き続けるシンガーが贈るラグジュアリーなステージ~

Billboard-Live Tokyo What's New Billboard-Live Tokyo What's New http://www.billboard-live.com/ h …

フィリップ・ジャルスキーの新録音はイタリア・バロックの作曲家フランチェスコ・カヴァッリのオペラ・アリア集

17世紀にオペラ作曲家として絶大な人気を誇ったフランチェスコ・カヴァッリ。カウンターテナーのフィリップ・ジャルスキーは、残されている約37のオペラを研究し、美しいアリアを収録しました。エメーケ・バラートとマリー=ニコル・ルミューといった人気歌手との共演も収録!LPも発売…

ルネサンスから現代までの“マニフィカト”を収録したBOXが登場!(4枚組)

イタリア後期ルネサンス音楽の作曲家ルカ・マレンツィオから、ペルトなどの現代までの様々な時代の音楽様式で作られた“マニフィカト”が収録されたBOXです。J.S.バッハの“マニフィカト”は、1723年に4曲の挿入曲が入った変ホ長調クリスマス版、その後現在よく演奏されるニ長調の改訂版の両全曲版も収録…